2012年10月3日 水曜日 HOME > Objective-C
【Objective-C】iOSのOSバージョンはUIDeviceクラスから取得して判別【備忘録】
UIDeviceクラスから取得する
UIDevice > currentDevice > systemVersion から、NSString型のシステムバージョンを取得できるので、floatに変換して扱いやすくして、判別に使います。
float iOSVersion = [[[UIDevice currentDevice] systemVersion] floatValue];
NSLog(@"iOS %f", iOSVersion);
if(iOSVersion >= 6.0)
{
//iOS 6.0以上の場合
NSLog(@"iOS 6.0 or more!");
}
うん、お手軽ですね。
前回の記事で、画面の解像度などの判別用に作ったサブクラスに、こういう情報も含めてくと、一元管理できて効率が上がりそうです。
